音楽の日
今日は久しぶりに家族みんながいる日曜日、1日音楽の日になりました。
まず午前中は娘のピアノのコンペティション(競技会)に
副院長が付き添いで参加してきました。
娘は参加者の中で最年少のため少々緊張気味でした。
副院長の同級生である主催者から、最初の挨拶のなかで
「みんなはたぶん緊張していると思うけど
今日のために一生懸命努力したから緊張しているんだよ。
今日はお母さん、お父さんのために
上手に弾けるように頑張ってください。」
と話をしていてなるほどなって思ったそうです。
この主催者の方は、スタインウェイのピアノの専門の調律師
をされていて、すごい方だそうです♪
トップバッター(?)は娘です。
競技会ということもありとても静かでピンと張りつめた
空気感の中ではじまりました。
お辞儀をしてピアノの椅子に座り、
手を置いたところでなぜかそのままフリーズ!!
後で本人に聞くと緊張のあまり、最初の鍵盤の位置がわからなくなったそうで
泣きそうになっていたそうですが、
すかさずレッスンの先生がヘルプに来て
手をセットしたところで演奏が始まりました。
副院長いわくとても上手にひけたそうです。
本人も満足そうでした。
審査員の先生から、ピアノはストーリーがあったり、
両手がそれぞれ会話しているようなものなので
曲の雰囲気を映像として想像しながら弾くようにとアドバイスもらいました。
まだまだこれからなので楽しんで続けてもらいたいものです。
後日談で、この同級生から聞いたところ、
娘より父が緊張していたそうです。。。なんじゃそりゃ。
午後からは副院長の別の同級生からの誘いもあって
海上自衛隊が主催のふれあいコンサートに行ってきました。
主に吹奏楽の演奏でしたが、サプライズゲストで
自衛隊の歌姫 三宅由佳莉さんが登場して大盛り上がりでした。
普通の歌手より歌が上手でした。。