トランプゲーム
副院長が、今度のミーティングにトランプゲームを
やろうと言い出したので、
なんだ?うさんくさいな・・・
と思いながら当日がやってきました。
東京の業者さんを招いて行いました。
まず、この業者さんとの連絡手段が
フェイスブックしかないこと。
会社名がカタカナであること。
といったところから、かなり胡散臭いなあと疑ってました。。。
ただ、始まってこのゲームの趣旨などをきくと、
なんとなくなるほど。と納得しました。
まずは、このゲームの説明。
こんなスカーフみたいな布の上で行います。
あとの食事会では、このトランプの話や東京の話を
してもらいました。
口で説明するのは難しいですが、
普通のトランプゲームは勝敗を決めるものですが、
これは、勝敗がありません。
プレイヤー4人がそれぞれのことを考えないと
ゴールできないというげーむです。
これによって、相手を思う気持ちや協力し合う気持ち
などが芽生えてくるそうです。
小学校の教育に用いられたり、企業の研修に用いられたり
しているそうです。
個人個人が何か変わった?と言われると難しいですが、
なかなか面白いゲームでした。
歯科医院も一人一人がバラバラに動いても
仕事が成り立たない職場です。
少しでもスタッフそれぞれが何か感じるものはあったのでは
ないでしょうか・・・