院内勉強会
毎月一回行っている院内勉強会。
今回は、衛生士の上根DHから
クリスタルアイといって、
セラミックなどのかぶせを作る際の歯の色を決めるときに使う
機器の使い方を勉強しました。
人の歯の色はそれぞれに異なっています。
かぶせモノの歯の色をできるだけ自然な色にするために、
写真を撮ったりしてはいますが、なかなかこの色を再現するのは
難しいそうです。
この機器では、一本の歯に対しての歯の色を数値で
見ることができるので、技工にするときに反映しやすくなります。
2014.03.07
毎月一回行っている院内勉強会。
今回は、衛生士の上根DHから
クリスタルアイといって、
セラミックなどのかぶせを作る際の歯の色を決めるときに使う
機器の使い方を勉強しました。
人の歯の色はそれぞれに異なっています。
かぶせモノの歯の色をできるだけ自然な色にするために、
写真を撮ったりしてはいますが、なかなかこの色を再現するのは
難しいそうです。
この機器では、一本の歯に対しての歯の色を数値で
見ることができるので、技工にするときに反映しやすくなります。
トラックバックURL:http://www.akiyamashika.jp/mtos4/mt-tb.cgi/638