博多グルメ
副院長は毎月のように博多に勉強に行っていますが、
博多のめしはうまい、うまいといっています。
まずは定番のもつなべ。
もつが有名なのかどうかはわかりませんが、
スープが独特で博多ラーメンと通じるものがあるのでしょうか?
1人用のもつ鍋屋もあるみたいで
1人で研修に行くときはよくいくそうです。(なんか寂しい・・・)
そして最近はまっているのが「鯛茶づけ」。
意外と博多名物らしいです。
食べ方に特徴があって、
まずお刺身として鯛をいただきます。
次に漬け丼としてさしみとたれをご飯にのせて食べます。
最後にご飯が少なくなったところで
だしをご飯がかくれるくらいにたっぷりかけて
お茶漬けとして食べます。
写真でしかわかりませんでしたが、
とにかく「めっちゃ、うまい。」らしいです。
(そういわれてもねえ。)
次の日に研修後新幹線に乗る前に
おきまりの駅のラーメン専門街にいって
また新たなラーメンの店に行ってきたようです。
食べすぎにはくれぐれもご注意を。
とくに寝る前のしめは禁物ですよね。