大雪警報
今朝、嫌な予感がして目を覚ますと
外は一面雪景色。。
駐車場も雪が降り積もっていて
こりゃあ今冬初の雪かきです。
雪の厚みがあまりなく、
わりと楽に終わりましたが、
かけどもかけども雪が降り続いていました・・・
私は、というと
梅雨用に買ったおしゃれ長靴が大活躍。
これで雪道もなんのその。。
今冬大活躍な予感です。
もう一つ、
このグッズなにか分かりますか?
雪国の人は車に必ず積んでいるようです。。
答えは
車の窓ガラスにつもった雪をかく道具です。
先は、シリコンとスポンジになっています。
なかなかのアイデアグッズです。
この雪の中、ちゃりんこに乗ってる人発見。
雪国の人はなかなかたくましいです。
今日は仕事の後、
倉吉のほうで用事があり、向かっていると
どんどん雪が激しくなってきました。
おまけに、青谷・羽合道で渋滞。
しかも10分たっても20分たっても動かず。
車の列は長くなるばかり。。
4,50分ほどで待ちくたびれて
なんとかUターンして帰ってきました。。
戻りながらも、自動車道を止める気配は全くなく、
渋滞の列はどんどん長くなり、
人生初の”110番”
してみました。
「こちら110番。事件・事故どちらですか?」
「あの、事件でも事故でもないんですが、
青谷羽合道、なんで動かないんですか?」
「(ちょっとムッとして)除雪車がとおってるんでね。
そろそろ動き出してるはずだけど。ええですかな。ガチャ(切)」
しょうもないことで110番乱用しちゃだめなんですかね?
事件でも事故でもなくてすみません。。
翌日新聞によると、
青谷羽合道はトラックの立ち往生により
午後1時45分から5時間に渡って交通がストップした。
ですって。
Uターンせずに待ってても、1時間以上はかかったのか・・・
待たなくてよかった。。