IN静岡 1日目
この3連休、副院長の妹夫婦の住んでいる
静岡県にあそびに行ってきました。
静岡といってもとっても大きな県で、
浜松市だけでも人口80万人。
余裕で鳥取県人を上回っております。
静岡と言えば富士山?
ということで、富士山の見える方向へドライブしました。
とは言ってもほとんどグルメ旅です。
まずは
駿河湾に面した由比の桜えび
かきあげにしてありますが、たまねぎのほうが多いような・・・
さくっと揚げてあっておいしいです。
静岡名物?カレーラムネ
静岡と言えばお茶
このペットボトル、ふたの部分にお茶の粉が入っていて、
ふたをあけると粉が水に落ちてお茶になるという
画期的なもの。
味は普通。。
そろそろ富士山が見えてもいい頃ですが、
そらがどんより曇っていて、
影も形も見えません。
お腹も減ってきたところで
富士宮市に移動して名物の焼きそばを。。
なんと富士宮やきそば学会なるものもあるそうな・・
麺にこしがあって、
さぬきうどんに慣れている私にはかなりいい感じののど越しでした。
最後に有名な白糸の滝へ
ここは、富士山の雪解け水からできた滝だそうで、
一本だけではなくて、
幅の広い滝でした。
マイナスイオンをしっかり浴びたところで
本日のドライブ終了。