副院長だよりーIN鳥取ー
その次の週の日曜日、
副院長は休みも返上で
インプラントのセミナーに行ってきました。
毎週、インプラントの勉強に熱心なようです。
インプラントとはご存知のとおり
顎に人工歯根を埋め込む処置です。
患者さんの骨の状態も様々で
骨の薄い人や骨の硬さが柔らかい人は
処置が困難なようです。
最近はあらかじめ病院でCTを撮影し、、
コンピューター上でその患者さんに最も適切な
長さと太さのインプラント体のサイズを決定でき、
さらにその情報を技工所に送ると
実際の骨に打ち込む位置を簡単に設定できる型枠をつくってくれます。
その型枠をはめてドリルをしていくと
もっとも安全で確実なインプラント処置が可能になる
そうです。。
初期投資が必要ですが処置が難しい場合でも安全で確実にするためには
いいシステムなようです。
いよいよ歯科医療もシュミレーション化ですね。
時代に常にについていけるように勉学に励んでいきたいですね。
(といいつつ私はこの日、ゆったり美容院に行ってました・・・)